fc2ブログ

第2121回「去年の今頃は何をしていましたか?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「去年の今頃は何をしていましたか?」です過去のことを振り返る際に、FC2ブログの様なブログがあると便利ですよね実は私も個人的にブログを書いているのですが振り返ってみると…どうやら当時は部屋に突如現れた黒光りする怪しい影との戦いに奮闘していたようですね幸い、今年はまだ出会っていないので少し安心しましたみなさんは去年の今頃は何を...
FC2 トラックバックテーマ:「去年の今頃は何をしていましたか?」



どうも。
たまにはトラックバックテーマのやつでも書こうかなと思い立ったので。
去年の今頃ですか。何してた訳でもなく、ただ過ぎ去る日を、「今日も何もできなかったな」と後悔する日々だった。
まあネット文化には浸ってたのでその思い出でも。
所謂"チー牛"が流行り始めたのが去年の今頃でしたね。
当時は「俺の顔www」とか「量産型イキリオタク」みたいに言われてましたね。まさかチー牛がオタク顔の代名詞になる日が来るとは。
自分はチー牛寄りの顔ではないので良かったですが、当時の学生は苦労したでしょうね。
ネットとリアルの境界がメディアによって薄くなってる昨今、こうした流行りに乗じて弄られることも多そうです。
自分の学生時代はまだSNSといえばmixiとかの時代(LINEはあったものの普及率が低かった)だったので……まあそういったネット文化からくるいじめのようなものはなかったです。どうしても身体的・精神的特徴をいじられることはありましたが。
今の時代、ネットとリアルの境界が薄くなったことで、SNSの匿名性もまた薄れていき、簡単に個人の特定ができてしまうでしょう。ネットリテラシーは守らなければなりません。これは自分を守るためです。個人特定やネトストはする奴が悪いのは当たり前ですが、それ以前に怖い思いをしたくはないでしょう。それがトラウマで、やりたいことも出来なくなってしまう前に、自分の身の安全は自分で守る。SNSの匿名性は薄れてきてるのも忘れずに。迂闊な発言は墓穴を掘りかねません。熟慮した上で発言しましょう。
ってこれなんのブログなんでしょうね。まあ要するに自分は失敗してこなかったけど、周りで色々失敗してる人とか多いので気を付けましょうってことです。
それでは。
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

人

Author:人
何かにすがりながら生きてるメンヘラ

カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR